ガーナ
主な産物
|
アフリカ・ガーナの主な産物について。 |
|
ガーナはアフリカでは南アフリカ共和国に次ぐ金生産国。2007年では年間約270万オンス(約84トン)の金を生産しており、世界10位の金生産国である。
同国では南西部の町Tarkwa(タルクワ)近隣を中心に金生産が行われており、南アフリカ共和国の金生産企業であるAngloGold Ashanti(アングロゴールド・アシャンティ)やGold Fields(ゴールド・フィールズ)などを中心に生産が行われている。
AngloGold Ashantiがガーナで所有する金鉱山は前身であるガーナの産金企業Ashanti Goldfieldsの資産であり、同社はガーナ国内で100年以上にわたって生産を行っている。同社はTarkwa近隣に所有するIduapriem鉱山及びTarkwa北部に所有するObuasi鉱山の両鉱山合計で年間約56万オンスの金を生産している。
またTarkwa近隣ではGold Fieldsとカナダの産金企業IamgoldがJVを組んでおり、その中の主力であるTarkwa鉱山では年間約60万オンスの金が生産されている。またその近隣ではDamang鉱山から年間約20万オンスの金が生産されている。
同国西部のブロング=アハフォ州(Brong-Ahafo)では米国の産金大手Newmont Mining(ニューモント・マイニング)が2002年にオーストラリアの産金企業Normandy Mining(ノルマンディ・マイニング)を買収して同国での金開発に参入。2006年にAhafo(アハフォ)鉱山から生産を開始しており、2008年では年間約53万オンスの金を生産している。また同社はAhafo鉱山の南東部でも開発を行っている(Akyemプロジェクト)。
ガーナで金鉱山生産・開発プロジェクトを展開する主な世界の資源企業。
参考:各社ホームページ、USGSより
※各社生産量は2008年、Gold Fieldsは2009年度
|
AngloGold Ashantiがガーナで所有する金鉱山は前身であるガーナの産金企業Ashanti Goldfieldsの資産であり、同社はガーナ国内で100年以上にわたって生産を行っている。同社はTarkwa近隣に所有するIduapriem鉱山及びTarkwa北部に所有するObuasi鉱山の両鉱山合計で年間約56万オンスの金を生産している。
またTarkwa近隣ではGold Fieldsとカナダの産金企業IamgoldがJVを組んでおり、その中の主力であるTarkwa鉱山では年間約60万オンスの金が生産されている。またその近隣ではDamang鉱山から年間約20万オンスの金が生産されている。
同国西部のブロング=アハフォ州(Brong-Ahafo)では米国の産金大手Newmont Mining(ニューモント・マイニング)が2002年にオーストラリアの産金企業Normandy Mining(ノルマンディ・マイニング)を買収して同国での金開発に参入。2006年にAhafo(アハフォ)鉱山から生産を開始しており、2008年では年間約53万オンスの金を生産している。また同社はAhafo鉱山の南東部でも開発を行っている(Akyemプロジェクト)。
資源企業 |
ガーナで金鉱山生産・開発プロジェクトを展開する主な世界の資源企業。
・ | Adamus Resources | - | オーストラリア |
・ | AngloGold Ashanti | - | 南アフリカ共和国 |
・ | Gold Fields | - | 南アフリカ共和国 |
・ | Iamgold | - | カナダ |
・ | Newmont Mining | - | 米国 |
参考:各社ホームページ、USGSより
※各社生産量は2008年、Gold Fieldsは2009年度
|