資源ランキング
資源関連の様々なランキングについて。
銅生産量(国別)
銅の国別の生産量ランキング。
2021年
| ランク | 生産国 | 生産量 (000t) |
|---|---|---|
| 1 | チリ | 5,625 |
| 2 | ペルー | 2,299 |
| 3 | コンゴ民主共和国 | 1,878 |
| 4 | 中国 | 1,741 |
| 5 | 米国 | 1,228 |
| 6 | ザンビア | 881 |
| 7 | ロシア | 881 |
| 8 | オーストラリア | 818 |
| 9 | カザフスタン | 741 |
| 10 | メキシコ | 734 |
| ランク | 生産国 | 生産量 (000t) |
|---|---|---|
| 1 | チリ | 1,414 |
| 2 | コンゴ民主共和国 | 850 |
| 3 | 米国 | 563 |
| 4 | ザンビア | 238 |
| 5 | メキシコ | 158 |
| 6 | ミャンマー | 157 |
| 7 | ペルー | 72 |
| 8 | 中国 | 46 |
| 9 | ラオス | 40 |
| 10 | カザフスタン | 38 |
鉱山における銅の生産は選鉱により銅精鉱を生産する方法と、選鉱を行わず湿式製錬により銅を抽出するSX-EW法(Solvent extraction and electrowinning)とに分かれる。
Cochilcoによれば2021年における世界全体の銅生産量(鉱山生産量)は約2140万トン。世界で広く生産及び開発が行われている。チリ、ペルー、コンゴ民主共和国の生産量上位3か国合計で世界全体の年間銅生産量の約46%、上位10か国合計で世界全体の約79%を占める。SX-EW法による電気銅生産が世界全体の年間鉱山生産の約17%を占めている。
チリでは国営企業であるCodelcoが大きな銅生産シェアを持っている。また世界最大級の銅鉱山であるチリのEscondida鉱山の生産量は世界全体の年間銅生産量の約5%を占める。
世界の銅生産において大きなシェアを持つチリやペルー、米国といった米州の多くの銅鉱山には日本企業が出資している。
参考:Comisión Chilena del Cobre





