資源ランキング
銅
|
資源関連の様々なランキングについて。 |
|
2006年 |
![]() |
※USGS |
ランク | 生産国 | 生産量 (000 t) |
---|---|---|
1 | チリ | 5,360 |
2 | 米国 | 1,200 |
3 | ペルー | 1,049 |
4 | 中国 | 890 |
5 | オーストラリア | 859 |
6 | インドネシア | 816 |
7 | ロシア | 725 |
8 | カナダ | 607 |
9 | ポーランド | 512 |
10 | ザンビア | 476 |
国別の銅生産量は中南米のチリがダントツ。世界全体の約3割を占める。中でも第Ⅱ州に位置する世界最大の銅鉱山であるEscondida(エスコンディーダ)鉱山からの生産がチリの銅生産量全体の約23%を占める。Escondida鉱山には日本の三菱グループや日鉱金属が出資している。また、チリ国営企業CODELCO(コデルコ)が所有するChuquicamata(チュキカマタ)露天掘鉱山なども生産規模は大きい。
2位の米国では、国内非鉄大手のFreeport-McMoRan Copper & Gold(フリーポート・マクモラン)が生産に携わる代表的な企業であり、Morenci(モレンシ)鉱山などから銅を生産する。Morenci鉱山には日本の住友グループが出資している。
参考:USGSより